-
2025-02-20
メルキュール横須賀のハーフブッフェランチに行ってきました!
メルキュール横須賀のハーフブッフェランチのお披露目会にお邪魔してきました。 メルキュール横須賀のハーフブッフェランチがリニューアルして、 スイーツが食べ放題に追加され、スイーツをたっぷり楽しめるようになったとのこと、 また、国際女性デーに際したカクテルが新登場するとのことで、とっても楽しみにし...
-
2025-02-14
横須賀で遊ぼう!(市制記念日!三浦半島市民割!LINEキャンペーン!)
横須賀市制記念日 – 2月15日は市内施設が無料&特別イベント開催!
冬でも温暖な三浦半島。2月~3月は観光客が少なく、市民向けのお得なキャンペーンも盛りだくさん。地元の魅力を再発見する絶好のチャンスです。 まずはじめに! 2月15日(土)は横須賀市制記念日。市内の施設が無料開放されたり、特別イベントが開催されたりと、お得に楽しめる1日です。 主な無料・割引イベント ...
-
2025-02-07
ヨコスカイチバン 冊子コレクション 近日中に新ショップガイド発行します
近年はブ厚い『冊子』や『カタログ』を見る機会がめっきり少なくなりましたね 2010年ごろまでは、電話帳にはじまり、カタログショッピングの冊子、行政が発行する便利帳、FAXで注文する文具のカタログなど、どこの会社や家庭にも色々な冊子が配布されていたものです 近年のスマートフォンの普及で、印刷されたカタ...
-
2025-01-30
やっぱりお風呂が最高です
まだまだ寒い日が続きますね。 東京では花粉の飛散が例年より早く始まったとのことですが、春はまだ先のような気温ですよね。 一日の終わりに、ゆっくりとお風呂に入って芯から暖まる時間が、お疲れ癒しタイムとなっています。 「風呂キャンセル界隈」などという言葉もトレンドとなっていますが、夜お風呂派な私...
-
2025-01-24
ピケマルシェ365日久里浜店で初めてのレスキュー体験!
先日、#久里浜郵便局 で用事を済ませ、ふとスマホを見ると#ピケマルシェ365日久里浜店 の「レスキュー」の通知が! #ピケマルシェ365日久里浜店はちょうど久里浜郵便局の向かい側!これはチャンスと思い、初めてのレスキューに挑戦してみることにしました。 今回のレスキューで手に入れたのは、人気商品がぎゅっと詰...
-
2025-01-17
横須賀の「ジム」 「スポーツ施設」 おススメ3選!
ジム選びに悩む毎日です。。 実際「悩む」レベルまではいっていませんが、色々と考えてしまっています 年齢を重ねるとトレーニングの習慣があるかどうかで健康の度合いがかなり変わってきますよね テニスや野球、水泳や格闘技など長年続けているスポーツがある人はいいんですが、そうでないと体重が増えたり、身...
-
2025-01-09
横須賀のゴットハンド、見つけちゃいました!
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始の休暇が長い方も多かったですよね。 私も長くお休みをいただきましたが、年末には特に大した大掃除をするわけでもなく、だらっとしていました。 だらっとしていたのに、1年の疲れが出たのか、肩こりと首こり、頭痛までしてくる...
-
2024-12-27
「ランナーズ・ハイ」未経験のあなたへ おススメのランスポットをご紹介!
長年の不摂生と体重増加により、このままではマズい、と痛感したのが今年8月、体力が低下し暑さに耐えられない身体となっていました 今年の夏は暑かったですよね! 今年9月より毎日走ると決めて、どんなに忙しくても最低3キロは走る生活を続けています あと数日で4ヶ月継続! という地点まできているのですが、...
-
2024-12-20
嗜好品は専門店に限る!久里浜「自家焙煎珈琲豆サニム」
珈琲って美味しい。最近しみじみ発見。 久里浜の珈琲専門店「自家焙煎珈琲豆サニム」さんで、季節のブレンドコーヒーを購入して淹れた瞬間、私のコーヒー観が一変しました。 せっかく専門店の珈琲を楽しむなら、と豆で購入。家に眠っていたコーヒーミルを久々に引っ張り出して、豆を挽くところからスタート。挽きた...
-
2024-12-12
乾燥の季節です
いよいよ寒くなってきましたね。本格的な冬の到来です。 冬になると気になってくるのが、乾燥。 空気が乾燥しているので、のどが敏感になったり、肌も乾燥したりしますよね。 乾燥肌の私はやっぱりお肌の乾燥が気になっちゃいます。 ハンドクリームやリップクリームをまめにつけたり、保湿効果のある入浴剤を入...
-
2024-12-06
「ユーザー車検」をご存じですかっ? 車がもっと好きになるかもしれない話です
ユーザー車検という制度があるのをご存じでしょうか?? 横須賀市は自家用車の所有率が高い街ですが、乗用車を所有している方にとっては「車検」というと2年に一度の大きな「出費」という側面もあると思います 一般的には車を購入したカーディーラーさんで「車検」を予約、車を預けて代車をかりる、という流れとな...
-
2024-11-29
書を捨てよドライブに出よう!旧車(ヒストリックカー/クラシックカー)の魅力
ドライブに最適な紅葉のシーズン!愛好家の方に旧車の魅力をインタビューしてみました!
旧車とは、製造から年月が経過し、現代の車にはない独自のデザインや技術、歴史的価値を持つ車両のことです。 クラシックカーやヴィンテージカーとも呼ばれ、最近では驚くような高額で取引されることでも話題になっています。 正直、「故障が多そう」「燃費が悪い」「無駄に目立つ」といったイメージしかなかった私...