道交法改正! 二輪免許がなくても大き目のバイクに乗れます!

2025-04-10 道交法改正! 二輪免許がなくても大き目のバイクに乗れます!

4月1日から道路交通法が改正され、原付バイクの基準が大幅に変更となり原付免許で現行125ccの大きさのバイクに乗れるようになりました

一般に「原付バイク」と呼ばれる50㏄のバイクは自動車普通免許に付いてくるので、バイクの免許を取得しなくても乗ることができるのですが、今回の改正では新規格「新基準原付」が追加され認定された排気量125cc以下50㏄以上のバイクに限って、いままでの「原付免許」でも運転できるようになります

説明すると「新基準原付」は排気量125ccかつ最高出力4.0kW以下のスペックの車両を指します。
この出力のバイクは車体は125㏄クラスでも、法定速度は30km/hで乗車定員は1名、二段階右折も現行のままの制限が適用されます

つまり、見た目はワンランク大き目の車両ですが、パワーが出ないよう制限がかかった車両というわけですね 見かけだけ大きな車体なのに、道交法上では30㎞までしか出せないという不思議なバイクということになります ちなみにナンバープレートの色は白色

今回の改正の背景には、排ガス規制の厳しい適用があります
一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物などの排出ガスは従来の50㏄原付では満たすことができなくなり、大き目のバイクの方が基準内におさめるのが容易となっているためとのこと 
排気量が少なければ良いというわけではないのですね

新基準原付は、走行フィーリング的には、新基準原付の方が排気量が大きい分、一定速度までの加速がよく車両の流れに乗りやすく、走行安定性にもすぐれるとのこと 街中で使いやすく、扱いやすくなるということですね 

50㏄の原付バイクも近所の買い物専用のツールから走行自体を楽しめる乗り物に変化するはずです

人気車種の新基準版が発売されれば、車種の選択も広がり、バイク人口の増加につながる可能性がありますね~ 運転して楽しい個性ある車種がでてくるといいですよね~

バイク免許をとるのに教習所に通わなくてはならないため、あきらめていた方も今回の改正で楽しいバイクライフをスタートする方も多くなりそうです

4月からの新生活! 勤務先や通勤方法の変更などがある方、二輪車に関心ある方、ぜひ近所のバイク屋さんを訪問してみてくださいね

ヨコスカイチバンでもバイク屋さんの登録が複数ありますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいませ ↓ ↓ ↓

湘南森モータース (上町のバイク屋さん)
https://www.sukaichi.com/shop.php?id=313

屋井輪業 (池上のバイク屋さん)
https://www.sukaichi.com/shop.php?id=896

モトショップ葉山 (池上のバイク屋さん)
https://www.sukaichi.com/shop.php?id=884

ライター:naoさん バイク歴37年 NO BIKE NO LIFEな生活を送ってきました 魅力的な新車種が出てくるかな~と期待しています

湘南森モータース (上町のバイク屋さん)

モトショップ葉山 (池上のバイク屋さん)

屋井輪業 (池上のバイク屋さん)